top of page
小久保 葉子 (写真家)
広島市生まれ。フリーランスフォトグラファー。
音大在学中に写真の魅力と出会う。卒業後、フォトスタジオに所属。2004年からフリーランスフォトグラファーとして雑誌、ブライダル、CDジャケット等多ジャンルで活動。また、広島、大阪、徳島などで写真展を開催。現在は、夫の仕事の都合により中国在住。
ウェブデザイン
小久保 葉子 (写真家)
広島市生まれ。フリーランスフォトグラファー。
音大在学中に写真の魅力と出会う。卒業後、フォトスタジオに所属。2004年からフリーランスフォトグラファーとして雑誌、ブライダル、CDジャケット等多ジャンルで活動。また、広島、大阪、徳島などで写真展を開催。現在は、夫の仕事の都合により中国在住。
ウェブデザイン
小久保 葉子 (写真家)
広島市生まれ。フリーランスフォトグラファー。
音大在学中に写真の魅力と出会う。卒業後、フォトスタジオに所属。2004年からフリーランスフォトグラファーとして雑誌、ブライダル、CDジャケット等多ジャンルで活動。また、広島、大阪、徳島などで写真展を開催。現在は、夫の仕事の都合により中国在住。
ウェブデザイン
小久保 葉子 (写真家)
広島市生まれ。フリーランスフォトグラファー。
音大在学中に写真の魅力と出会う。卒業後、フォトスタジオに所属。2004年からフリーランスフォトグラファーとして雑誌、ブライダル、CDジャケット等多ジャンルで活動。また、広島、大阪、徳島などで写真展を開催。現在は、夫の仕事の都合により中国在住。
ウェブデザイン



語り部 ・ 大いなる存在 / 祝詞
曽我部 英司(石鎚神社祢宜)
霊峰石鎚の山懐、旧石鎚村に幼少期を送る。大学進学時に上京。國學院大學文学部神道学科を卒業後、京都の某神社に奉職の予定が急遽、愛媛県西条市に鎮座する石鎚神社より帰省奉職のお声掛けを頂く。奇しくも、災禍で焼失して復興再建中の同神社中宮の成就社(石鎚山七合目)に常駐神職としてプレハブ小屋から当時を務めていた。暮らしは大都会から水道さえ無い大自然の中へ。その後、主典(実習生)から権祢宜、そして祢宜へと昇進。一方、2006年にはNPO法人石鎚森の学校を設立。「リチャード」のニックネームで、理事・事務局長として、成就地区を中心とした来山者のガイドや石鎚山の伝統や文化、自然の講演を始め、その深い魅力を伝えるべく、かつての子供の頃のように石鎚山中を駆け回っている・・・ご縁とは面白い。
霊峰石鎚山総本宮 石鎚神社
NPO法人 石鎚森の学校
bottom of page